« 札幌にきました | トップページ | 十和田湖・奥入瀬 »

十和田バラ焼き定食(上高地食堂@十和田温泉郷)

いきなり3ヶ月前に戻りGWのお話。青森から道南を通り札幌まで行ってきました。

伊丹から青森空港に飛び、そこからはレンタカーで一路十和田湖方面へ。

110501_01michi

こーんな残雪の残る道を往き、
今となってはちょっと後悔の残る酸ヶ湯温泉もスルーして
昼前に十和田湖温泉郷に到着。

今見ると涼しそう・・・当時は「寒いっ!」てな感じだったんですが(^^;

そんでB級グルメの昼食です。何をもってB級グルメかって言えば、
「B級グルメグランプリ」で入賞してるんだからB級グルメです。

でも結構高いよ・・・

十和田市周辺で供される『バラ焼き』。
今回訪れたのは十和田湖温泉郷にある上高地食堂です。

110501_02kamikouchi

お店外観から伝わる旨そうな雰囲気。

お店の中は三代に渡る?女性陣が切り盛りしてはりました。
三代目?の娘さんはまだ年齢一桁だと思いますが、
お母さん、お婆ちゃんを見る限り、間違いなく美人に成長するでしょう。
超有望株(なんのや)。

「十和田バラ焼き定食」を頼んだらこんなのが出てきました。

110501_03arayaki

肉の下はギッシリと玉ねぎ。お肉は十和田産の国産牛とのこと。
サシの入り方を見ると和牛かも知れません。

とりあえずそのままジュージュー。
玉ねぎにある程度火が通ったら、かき混ぜてジュージュー。
いい感じのあめ色に染まってきたら焼き上がりです。

110501_04barayaki

肉と玉ねぎをまとめて口の中に放り込みます。

(゚Д゚)ウマー!!

タレは醤油ベースで、いわゆる焼肉のタレほど甘くなく、
割とあっさり風味です。
脂の多いバラ肉+玉ねぎには、甘すぎないこのタレが合いますな。

定食のご飯や他のおかずはこんなの。

110501_05teisyoku

山芋細切り美味し♪

ご飯は結構な大盛りですが、小(-¥100)を選ぶことも可能なようです。

なお、バラ焼きに生卵がついてるのはこのお店のオリジナルだそうで、
「すき焼きのように漬けて食べて頂いても、焼いて頂いても」とのことです。
今回は漬けて食べましたが、焼いても良かったなー。

食後のコーヒーに、たまたま知り合い?に送って頂いたという
オレンジまで頂いて¥1,100でした。

雰囲気よし、味よし、見栄えよし。ロケーションはいまいちw。
田舎に行けばこんな価格でこんな旨いものが食えるんですな。8点。



この後、すぐご近所の「市民の家」でお風呂を頂きました。¥300。
タオルとか石鹸類は一切ついてません。けど安い。
浴槽は「あつい」「ぬるい」「ぬるあつい」の3種類。なんだ最後の。

でも確かにこう書いてたんです・・・

|

« 札幌にきました | トップページ | 十和田湖・奥入瀬 »

コメント

うまそう。うらやましいぜ!

投稿: mizel | 2011年8月 6日 (土) 00時43分

ふふふ。うかまったぜ!

牛肉業界は昨年からトラブル続きだけど、やっぱり肉の中で一番旨いのです。(断言)

投稿: 腹太鼓 | 2011年8月 6日 (土) 10時23分

最近、近所の関西スーパーでバラ焼きに欠かせない(こともないがw)、青森で一番メジャーな焼肉のたれ「スタミナ源たれ」が置かれるようになりました。
これがあれば自宅でできますよ! >mizel氏

ついでに、ストレート果汁のりんごジュース「希望の雫」1L¥298もありました。これも最高に旨いので超お勧めです!

投稿: 腹太鼓 | 2011年9月24日 (土) 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 札幌にきました | トップページ | 十和田湖・奥入瀬 »