今日からガラケーとスマホの2台体制。

まあ世の中的には先にやってる人も沢山いらっしゃいますが。

携帯のお金が高くてかなわんので、格安SIMとかいうのを使って携帯コストを圧縮してみました。

先月までの携帯費用のうち必須なのは以下の通りで、計6,204円。

  1. タイプXi(2年縛り)      743円
  2. Xiパケホーダイ・ライト   4,700円
  3. spモード            300円
  4. 消費税             459円
  5. ユニバーサルサービス料    2円

来月からこんなんになる予定です。

締めて2,102円!なんと月4千円も節約です\(^O^)/

  1. タイプシンプル・バリュー   743円
  2. パケホーダイ・シンプル     0円
  3. spモード            300円
  4. 消費税               83円
  5. ユニバーサルサービス料   2円
  6. iijmioミニマムスタートプラン 900円
  7. 消費税              72円
  8. ユニバーサルサービス料   2円

今回の手順は概ねこんなん。

①ドコモのメールをドコモメールにして、マルチデバイスの設定をする。

パソコンとかからも、@docomo.ne.jpのメールが送受信できるようになります。

②格安SIM(今回はiijmioのん)を調達。

今使ってるスマホに差し替えて設定変更してみて、通常のネット接続やマルチデバイス化したドコモメールを使えることを確認しました。

ドコモ謹製のメールアプリではSIM差し換え後は使えないぽかった(突っ込んだ検証はしてませんが)ので、CosmoSiaというアプリを使っています。

③ドコモショップでXiからFOMAに契約変更+機種変更。

FOMAのプランは通話する頻度に合わせて、よしなに。
私はひと月電話しないこともザラですので、一番安くつくプランにしました。
通話料が月当たり500円以上くらいいくようなら、SSバリュー+パケホーダイダブルの方が良いかもしれません。

マルチデバイス化したメールの維持に、spモード必須です。これが超重要!!
逆に、iモードは契約しませんでした(笑)

④今まで使ってたスマホにiijmioのSIMを差し替え、設定変更して終了です。

これで、今まで使ってたスマホが、通話とテザリング以外はそのまま使えてます。

毎月飲み代1回分くらいの節約になりました!



ちなみに、今回はキャリアメールをそのまま使いたいということでこんな感じになりましたが、①のところで、先に回線を追加し、そちらにメールアドレスを移し、そちらの契約でマルチデバイス化できれば、今の回線の番号ごとMNPで格安SIMに移行することで、今の電話番号・メールアドレスのまま使える方法もあるはずです・・・(ちょっと費用と手間がかかりそうですが・・・)

| | コメント (0)

携帯かえました

このブログを始めて早々の頃から

「ソフトバンクの社長嫌いソフトバンクの社長嫌い」言い続けてましたが

本日とうとうボダホンの携帯電話とおさらばしました。
ついでに関西デジタルホン時代の料金プランともおさらばです。

2G終了を2ヶ月先に控えても、今の機種を5年使い続けたユーザーに対して
MNPで最初からタダになるような機種にしか交換させないソフトバンクになど
批判する気は起きても居残る気にはなりません。

今日も一応窓口に行って話を聞いてみましたが、DM持参でないと(その貧弱な
優待すら)サービスできないそうな。
多分顧客を客じゃなくて数字にしか見ない、見えない企業体質なんだろうなあ。




新しいのはあえてE-MOBILEです。Docomoでもauでもなく。
ワンセグというかテレビ観るので機種は必然的に東芝製H11Tなのがちと残念。
NECあたりのを使ってみたかったのでDocomoも最後まで迷ったんですけどね。

お値段はアシスト1000を2年つけることで本体¥1円に。
料金プランはケータイプラン新2年¥1,000~4980とEMnet¥315新2年だけ。
向こう2年は毎月¥2315、以降は¥1315でいける計算です。

機能的には、この機種自体2年前からの据置モデルではっきりと他キャリアに
比べて遅れてます。カメラとか着うたとかゲームとか。がしかし。全く無問題。
まあ今朝まで5年前の機械を使ってたんで当たり前ですね。

E-MOBILE、モデムにも使えるとか携帯プランのままデータ通信で使いまくっても
料金に上限があるとかが素晴らしいかな、と。
使うのは旅行先でネット環境のないホテルに泊まった時くらいでしょうけど。

でも最近のフラッシュ多用のPC用ページだと通信量が1日でもサクッと上限を
超えそうなんで、ケチな私がモデムに使うならここしか実用できなさそうです。

家に帰ってメールアドレスを変えようと思ったらはじかれました。
携帯電話ってなんで認証用とか本体用とかいくつもパスワード必要なんだろ。

めんどくせえ。

明日改めてメールアドレス決めたいと思います。
・・・ここで報告する訳でもありませんが。

| | コメント (0)

Caplio R7

前のデジカメを失くしてしまったので、買いました。

リコーの普及機の現行機種、R7です。

今週末には旧機種になるということはもちろん知っておりますが、
新型の変更点にあんまり魅力を感じなかったというのが正直なところ・・・。

土曜に買いましたが本日ようやく充電 (^^;

ちなみに買ったお店は梅田のソフマップです。
交渉なしで¥31800のポイント23%でした。

ヤマダLABI1、ビック、ヨドバシとも同じような値段で
そろってポイント15%だったので、決定。

キタムラは¥27,800+下取り¥2,000で微妙でしたが、
下取りのカメラを持ってもう一度行くのかと思うと・・・(^^;

ちなみに最近更新ペースが落ちてますが、
多分外で飲む機会を減らしてるからです。

肥満治療で病院の門を叩いたりしたのもあって、
とりあえず身動きとれませ~ん・・・。

それはそうと、前回のエントリ、妙に重いorz
ココログの絵文字が使えないということはよっく判った。

| | コメント (0)

コンデジ購入

・・・すんません以下の記事丸々書き直してますです。
昨夜酔っ払って書いたの読み返したら全然意味分からんw

-------------------------

そうそう、買いましたよデジカメ。

慎重に機種選定を行った結果、買ったのは
PENTAX OPTIO WPi (新古品 \20790)です。
決め手は防水機構(^^;

他に迷ったのは、
①NIKON COOLPIX L8 ビックカメラで\18800+ポイント20%と
②NIKON COOLPIX S8 ビックカメラで\29100+ポイント22%。

①は最廉価クラスということで質感に不満あり、
②は特別落とす理由はなかったのですがやはり価格が高い。
やはり質感と水没対策は大事です。

前日のそうざいの写真はこのカメラで
撮影(初撮り)したものです。

| | コメント (0)

秋桜

秋の桜と書いてコスモス・・・
さだまさしの曲が頭に浮かんで涙がこぼれました。

061015_cosmos

いきなり前回から間が空いてしまいました(^^;
やはり向いてないのでしょうか?

はてさて、なんか近所の国で核実験始めたりしてヤバイ情勢です。
私は極端な反戦主義ではないのですが、
もし皆兵制とか徴兵制とか敷かれたらヤダなぁ・・・。
とかは思いますです。

この件は思うところもあるようなないような感じですが、また今度書きます。

| | コメント (0)