携帯乗り換え計画
いつも“損正義嫌い”言うてたので、愛用イーモバがソフトバンクに買収されたのはみんなにいじられるネタになりました。
うん、乗り換えるつもりw
今の年縛り契約が切れるのが2月だか3月なので、その時期に乗り換えようと思うのですが。
で、問題になるのがauかdocomoかという点。ぶっちゃけ値段で選びまんもすw
自分的に値段の基準になるのは今使ってるイーモバ。
今の使い方は、普段のニュース閲覧・ツイッターと、旅行時他に持ち出すPCのテザリングといったところで、9月の実績で約26万パケット。あんまり速度は要求してない。多分。
それで基本料金、通話(めったにしない)、メール等、テザリングでのPC利用を併せて毎月5500円くらいでした。
これ、相当安いと思ってたんですが、あらためて他社の料金プランを見てみると、テザリング利用さえしなければ割りと近い価格のプランがあったり。
今いろいろ勉強してます。
docomoは新規端末を購入しないとバリュープランを契約できない点と、新規端末の購入費用分を月々の使用料から引く「月々サポート」がガラケーに付かない点が問題。
新規端末を購入し、Xiパケホーダイ・ライトというので契約すれば、テザリングも出来て今より500円程度だけ高くなる見込みでした。
auは今まで通りテザリング込みのデータ通信に使うと、費用が今よりかなり高額になりそうなのが問題。音声端末に割り切ると良さげなんだけど。
他にもb-mobileやbbexcite等のdocomo回線のMVNO業者さん(安いのは月800円くらいから)を色々調べてみたり。
素直にdocomoのXiパケホーダイ・ライトに乗り換えるのを本線に電機屋さんに行って来たのですが。
デモで触れる生きてる端末で操作性を確認したところ・・・
タッチパネル無理www
ほんま床に叩きつけたなったwww
最近のコメント