あもーれにほんしゅ+上方日本酒ワールド
4月29日に道頓堀で開催されたあもーれ・にほんしゅと、5月4日に大阪天満宮で開催された上方日本酒ワールドに行ってきました。
あもーれ・にほんしゅの方は昨年から始まって今回2回目。私も2回目の参加。
前回のレポートはこちら。
遠くに見えるともかさん。乾杯の前に注意事項です。
昨年同様、「酒は呑んでも呑まれるな」「セクハラすんな」「揉め事厳禁」との有難い御注意ですが、セクハラのところで何故か指をさされる大倉社長www
花巴のブース。もう後半戦の頃で、一番乗りで酒を空けたあまのさけブースから・・・乱入?お手伝いとしときましょうw
お酒は良く知ってる人がいるブースを中心に回ったので、花巴、大倉本家、あまのさけは各5種類頂きましたが、他のお蔵さんはほんのちょびっとだけしか回る肝臓の余裕がありませんでした。
料理は、後半にも補充があったので結構食べられたかなあ。今回テーマの中華料理より、チーズ盛りの方が私の好みでしたが。
ベロンベロンで記憶がない今回はあまり写真を撮ってないので、あもーれのレポはこの辺で・・・
5月4日に上方日本酒ワールドへ。今年も4連休の2日目でしたが、こちらの開催日はどうしても連休をぶったぎる日程なので、例年フラフラ旅行しておる当方は初参加でございました。
盛況。酒より人ごみに先に酔えるくらい盛況。
「篠峯」とタッグを組んでる「粋肴旨酒 ささら」さんの筍のシュウマイ。
フワフワの不思議な食感で薄味で好きな味。
こちらは磐城寿とのタッグの佳酒真楽やまなかさんで魚の干物の炭火焼。
さすがに旨いわ~。やらかいし。
しかし、あまりに人が多く、肴と酒のセットの列は果てしなく長い。
といって先にお酒をもらって料理の列に並ぶと、料理にありつく前に酒が消える。
なんとなれば先に料理の列に並べば、列の途中でお酒が切れて不機嫌に・・・。
むずかしいものです。
13時頃になれば結構落ち着いてきますが(ただし料理は切れてるところも)。
呑んだお酒!
篠峯(冷+燗)、天穏、磐城寿、竹鶴、不老泉(冷+燗)は確実に呑んだ。
他に、天穏、土佐しらぎくも飲んだ気はしますが不確かなり。
最後はべろんべろんになる前に退場し、梅田まで散歩して阪神でお酒売ってる少女に声をかけてベロンベロンになって帰りましたとさ。
しかし、イベントだと若い人もこんなにたくさん集まるよ日本酒。
消費量はトータルで減り続けてるよ日本酒。普段からもっと呑め!!
オチ画像
このキンキラキンのでかい蝶ネクタイを見ると、15年くらいむかーしに阿部野橋駅のそばにあったえっちぃなお店の客引きボーイさんを思い出してしまうw
最近のコメント