けーさんじゅう

ペンタックスから新しいデジタル一眼レフカメラが発表されました。

仕様表を見る限り、上級機K-5のコピーですorz

同時期に発表された他社機とは比較にならない高機能機になりましたが

あんまり面白くないなあ・・・と言うのが本音だw

2年前にせっかく買ったK-xをあんまり使えてないのもあって、直ぐに買い足しとはいかぬなあ。

ファインダー強化と防塵防滴のせいでかなり重くなってるし、やはり「手に持ってしっくり来るか」が最重要ポイントになりそうな。




そんなことより、FA35の代わりになる新設計28mm単が欲しいよ・・・

| | コメント (2)

ペンタックスの新機種

ペンタックスからデジタル一眼レフカメラの新機種が発表されました。

我が愛機、K-xの発表からちょうど1年のサイクルでの新機種発表です。
ちょっと早いかな、という印象ですね。

さて内容。

ボディサイズ・重量はやや大型化・重量増。まあ誤差の範囲ではありますが。

カラーバリエーションも健在。
K-xではボディ20色×グリップ5色(9色からボディカラーごとに選抜)でしたが
今回はボディ12色×グリップ10色の計120色。

私が購入したオレンジのボディ色は廃止になりました。
普通なら、「用意されてる色から選べばよい」だけなのですが・・・

同時発表で新レンズDA35mmのカラバリも・・・しかしオレンジがない・・・
ちくせう。

画質はまあ問題ないでしょう。
※ デジカメの画質というのは、① カメラが出力する画像ファイルの画質、
② モニタやプリンタ等の出力装置の画質、③ 鑑賞する人の視力、の
3点のうち一番低いものに引っ張られて鑑賞されます。
出力装置は人それぞれですが、2010年現在は大抵の場合 ①>②>③
ではないかなーと。

一番大事な撮影機能的には、
AFが早くなった(らしい)とか
スーパーインポーズが付いたりとか
リチウムイオン充電池に変更しつつ単3もア ダプタで対応したり
私としては不満点がほとんど改善されててヨサゲです。
重くなってるのはアレですが、K100Dよりはまだ軽くて小さい。

ゲームが付いてるというのが意味不明ですがw
全体的には正常進化でいいカメラだと思いました。





K-xのときにはこんなコト書いてますが、発売前に予約して買いました。

そう、買ったのですが・・・
正直、あんまり使えてないorz

もし買い足すとしても、半年以上経って価格が落ち着いてからですかねえ。
今回はカラバリ不要だし。

| | コメント (0)

NEX

ソフマップで買い物のついでに、ソニーの新しいデジカメを触ってきました。

NEXというやつ・・・マイクロフォーサーズと同じく、
光学ファインダーをなくしたレンズ交換式カメラですな。

上位機種のNEX-5と普及機種のNEX-3があるのですが、実機は5の方だけ。
モックは両方あったのですが重量がウソモンだったので、グリップのみ参考。

なお、(交換レンズ2本だけの現状で)買う気は最初からありませんw

思ってたより好みだったところ
☆ 背面液晶がきれい。
☆ 操作ボタンの少なさ。

思ってたより好みじゃなかったところ
★ やっぱり本体は期待するほど小さくなかった。
★ デザイン(ボディからはみ出るマウントとか・・・NEX-3はマシ)
★ グリップの指のかかりが悪い。NEX-3の方はよさげ。
★ 16mmf2.8はともかく、標準ズームは全然小さくない。

今時はなんでも小型に進むけど、趣味用カメラまでこの方向なのか懐疑的。
カバンが必要なうちは、小型化のメリットって知れてるような気がします。

| | コメント (0)

ペンタックスの新機種

ペンタックスからデジタル一眼レフカメラの新機種が発表されました。

いいなあ、コレ・・・

今使ってるK100Dの不満、
重い(と言ってもこのジャンルでは軽量な方)ことと
暗い場所ではオートフォーカスがまともに動かないこと。

不満は1年前に出たK-mで解消してた(らしい)ものの、
他の機能が余りに削りすぎだったのでスルーしてました。

ボディを買い足すよりレンズを買い足すほうが楽しかったんですな。

んで、新型。

K-mをスルーした原因の削られてる機能はそのままなんですが。
カラバリだけでこんなに楽しくなるとはw

ジャイアンツカラー(オレンジボディ+黒グリップ)欲しい・・・





それはそうと、レンズのロードマップの更新は何時まで待たせるんでしょう。

3月に先の開発計画が白紙になったロードマップが出たときに、エライ人が
現行レンズをリファインする、内容は夏の新機種を見てもらえばわかる、
というようなことをインタビューで言ってたような・・・

コイツであれから2機種目ですぜ、ペンタックスさん。





<夜に追記>
AFの測距点選択は復活してるのにスーパーインポーズは省略のまま。
この辺のチグハグさがなんというかペンタックスな感じ。
今手元のK100DでスーパーインポーズオフにしてAFセレクト使ってみましたが
やっぱり使い物になりません (^^;

AFは中央1点で99.5%賄ってるので実用上は問題ないんですが・・・

ネットの掲示板では、ペンタックスに質実剛健とかまじめとかいうイメージを
押し付けようとする愛好者な方々がいるようですが、私がこの会社に抱いてる
イメージは「見かけから入る人が入りやすい軽快なモノ作り」のメーカーです。

道具としての性能や使いやすさより、持ち出すことが楽しくなるカメラ作り。
アルミ削り出しのリミテッドレンズをはじめ、私にとってはそんな感じです。
そういう意味では、最近ようやく持ち味を取り戻しつつあると思っていたのですが
今回のは私如きの期待を遥かに超えた楽しいモノ作りです♪

なお、新機種の名前を書かないのは検索除けのおまじないw

| | コメント (0)

080406_sakura2

奈良県は大和高田市、高田川の桜を撮ってきました。

PENTAX K100D+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC使用。

このレンズ、ズーム域が良い所を抑えてて非常に使いやすいです。
ボディに比して少々重くてややアンバランスですがね (^^;

080406_sakura1

080406_sakura3

080406_sakura4

080406_sakura5

| | コメント (0)

PL花火

先ほど終わりました。

阿倍野から、私の腕とカメラではこれが精一杯。

070801_pl1

070801_pl2

爆発事故 (^^; ではなく、クライマックス。本当に夜空が明るく燃えました。
070801_pl3

安物三脚+手押しバルブではブレブレは已む無しか・・・orz

| | コメント (0)

Optio WPi

この前の名古屋・富山行の直前に買ったデジカメ、
PENTAX Optio WPi を2週間程使った感想です。
用件別に10点満点で採点してみます。

携帯性 : 9点
ほとんど10点なんですが、レンズバリアがないのが・・・。
防水のため仕方ないのでしょう。表面に出てるのはガラス
なんで普通に拭けるんですけど、心情的にマイナス1。

電池 :7点
こ・・・これがリチウムイオンの威力なのか!!
3日間無充電で平気でした。リコーR2より感覚的に上。
もうちょっとハードな使い方しても大丈夫かな?
もうすぐサヨナラするはずの携帯と電池の大きさが
同じなのに端子が違うので流用できないorz
減点は本体充電できないこととスペアが高いこと。
出し入れするとパッキンがヘタりそうで(^^;

レンズ : 3点
38mmからの3倍ズーム、屈折系で本体から出ない。
・・・使いにくいw とりえはコンパクトなとこだけか?
食いモンは必然的に近くから撮るんですが入らないorz
頑張って仰け反りながら撮ってる時があります。
広角側は周辺の樽型収差が激しいし。
リコーの光学系と比べるとアレなのは分かってるんですが・・・。

画質 : 5点
私は一眼と併用で、こちらはブログ向けと割り切ってるので
OKですが、はっきり言ってこれ1台ならお話になりません。
かなりノイジー。低感度でもノイジー。
手ブレ補正があったら、とも思いますし。

総合 : 8点
かなり割り切った機械です。
画質はぶっちゃけ携帯よりマシというレベル。
色々な用途に使いたい人にはオススメできませんが
サブ機として割り切れる人にはかなりgoodだと思います。
2代前モデルのアウトレット品の割りには高かったのですが
現行は液晶に引きずられて本体も少し大型化しており、
・ CCDが100万画素増えたとか
・ 動画に手ブレ補正が付いたとか
・ 高感度対応になったとか
諸々の変更点は余り気にならなかったのでヨシとしています。

なお、ブログには基本的に最高画質で撮ったものを20%に縮小
(縦横それぞれ1/5で都合1/25サイズ)したのを載せてます。

| | コメント (2)

FA35F2AL

↑なんの呪文でしょう?

ペンタくん用の交換レンズの名前です。
今日買っちゃいましたー!!

なんとズームしないんです(爆
不便なんです。

で・も
その分画質がいいんですよー♪
明るいレンズで開放で写すと背景ボケまくるんですー♪

まだ自分で撮ってないんですけどね。



・・・ここまで書いて、文章の余りの頭の悪さに気が付きました(^^ヾ
まあいいや。とりあえず、土曜日ドコ行くか考えまーす。
(日曜は四十九日なので遠出はできませんが)



禁酒、まだちゃんと続いてます。明日で終わりです。
終わったら何をつまみに何飲むか、そろそろ考えとこう。

| | コメント (0)

鷹?

無事、家の鍵は見つかりました。
思ってた通りの場所に忘れてて、さる方が押さえてて下さいました。

本当にありがとうございました。(読んでらっしゃらないでしょうけど)

さて、土曜日は津風呂ダムに行ってきました。
K100Dを買ってからひと月以上経ちますが、ようやく初の試し撮りですw

061030_tsuburo

まだまだ紅葉には早く、あんまりいい絵にはなんないな~とか
思ってたんですが・・・ふと空を見上げると鷹?が飛んでました。

慌てて標準レンズから望遠レンズに付け替えて挑戦。
手ブレ補正頼みでパシャパシャ撮りました。
一番良さげなのがコレです。

061030_taka

私に腕がないのはしようが無いとして、
昼間晴天とはいえ300mm望遠端(35mm換算460mmくらい)で
目立った手ブレもなく撮れてるというのはスゴイですね。

いいカメラを買ったと思います。

| | コメント (0)