谷瀬への行き返りに、道の駅「吉野路大塔」に寄りました。
恥ずかしながら、こんなに五條市が大きくなってるとは全然知りませんでした。
(2005年9月25日、大塔村と西吉野村が五條市に編入されたそうです。)
ここは五條市なのですね。
往路で食べたのは道の駅の飲食所の「黒米カレー」¥800。
スパイシーさの感じられないルーはかなり許容範囲を超えてました (^^;
「おはぎの原型」という黒米の食感は面白いんですが、
普通の定食で食えないもんですかね?
ここは他の観光客用メニューも「吉野定食(鯖煮など)¥980」とか
郷土色を良い方向で出す気があるとは思えませんでした・・・。
帰りに寄った時には「星乃湯」という温泉施設に入りました。
道の駅に併設されている大塔コスミックパーク星のくにの中にあります。
wikipediaによると、(旧)大塔村は
「特に高地に位置する為、夜間、雲が下降し一時的に霧になる事がある。
霧が晴れた後は下界の光を霧が遮断する為、銀河などが比較的良く見える。」
だそうで、天文ファンには名の知れた場所なんだそうです。
という訳で天文ファンのため?のバンガローやロッジ等の宿泊施設がありまして、
そのお客さん向けの温浴施設が土日祝の昼間は一般客も入れるのです。
入浴料は¥500。タオル購入は¥200。
源泉かけながしではないからでしょうか?
私以外のお客さんに遭遇することはありませんでした・・・。
風景なんかは結構よかったんですがねえ。
シャンプーとボディシャンプーが、オレンジエキス入りのと炭入りのとで
それぞれ2種類備え付けてるのが珍しいです。
風呂の後には、国道を挟んで反対側にある大塔郷土館に。
ここで清流定食¥1,260を食べました。
塩焼きの鮎は子持ち。美味美味。

観光メニューとしてはなかなかなものです。海産物のひじきが謎ですが。
これの替わりにキノコとか山菜のメニューを希望。
カレー4点、清流定食6点、星乃湯6点、てとこかなあ。
最近のコメント