ブッフェレストラン水辺 @リーガロイヤルホテル

しばらく前、某シンポジウムでリーガロイヤルホテルに行くことになったので

「ついでに美味いものでも・・・」というありきたりな発想で午後休みにして
シンポジウム開始より2時間くらい早くホテルに行ったのですが。

リーガロイヤルには食事できるお店がいっぱいあります。

この中からどこのお店を選ぶのか。これはその人のアイデンテティにも関わるもの。

・・・食べ放題 orz

貧乏性ですな。でもどこも大抵¥2,000台後半なんだもんw
¥2,000以下ってハヤシライスとかオムライスの単品くらいだったような。

って訳で、リーガ旗艦店のブッフェレストランが、親しみのある¥2,000未満の
ランチ食べ放題店とどのくらい違うのかを偵察してきました。

店名はブッフェレストラン水辺。プールの傍にあるからこの店名なのでしょうか。
ランチのお値段は込み込み¥2,900でした。

1皿目。カニ爪クリームフライ(゚Д゚)ウマー!! ステーキ(゚Д゚)ウマー!!
091115_dish1

シーフードピラフはリーガロイヤルの名物だそうな。(゚Д゚)ウマー!!
091115_dish2

2皿目。この辺で実はもうかなら腹に堪えてきてました。オムレツは旨い。
091115_dish3

カレーは正直言って大したことはない。リーガグランドの野菜カレーが懐かしい。
091115_dish4

デザート。どれも上品な甘みでコーヒーに合いました。
091115_dish5

実は他にも何点か食べてますが写真が無いので・・・ (^^;

それにしても(゚Д゚)ウマー!!な上に全種類制覇なんてとても無理な料理の数々。
堪能いたしました。

キタでカラットとかアブとかでそこそこ満足できるくらい食べる容量があるなら、
ここでの¥2,900は値打ちありますね。7点。

| | コメント (0)

太陽楼 (@住之江公園)

090808_taiyourou

住之江公園はオスカードリームの4階。
概ね廃墟になってるフロアで、太陽楼さんが1軒だけ営業しています。

中華食べ放題専門のチェーン店。
社主?が前に出てる珍妙な宣伝のせいで、美味しくなさそうに見えます。
このお店にも入り口横に社主が全身で写ってるポスターが。
多分誰もあんたの顔なんか見たかないと思いますよ。

090808_taiyourou2

しかし食べ放題の中身は意外とまとも。
というか1000円の食べ放題と考えればかなり上等ではないでしょうか。

090808_taiyourou3 

090808_taiyourou4

こちらは一緒に行ったH氏のお皿。
090808_taiyourou6

なんというか、カツの玉子とじとかコロッケとか「これ中華?」という品も多い。

反面、中華の定番料理は麻婆豆腐と点心くらいだったような・・・(^^;

090808_taiyourou5

デザートに杏仁豆腐を頂いて満腹。

お茶も案外ちゃんとしてて、熱いのは2種類、冷たいのも1種類の中国茶。
熱いプーアール茶と冷たい中国茶を頂きましたが、安い食べ放題の割りに
美味しくいただけましたよ。

満足。7点。






この日は、怪我をして入院した飲み友W氏のお見舞いでした。

ちゃんと叱ってきましたよ・・・

| | コメント (0)

ジンギスカン (ビヤケラー札幌開拓使@サッポロファクトリー)

ビール園でジンギスカン、というI氏の希望で、2日目の夜はジンギスカン。

空腹にするため、ホテルから十数分の距離を歩きました。

大通り公園、テレビ塔のライトアップを裏から見て
081122_tvtower

・・・ライトアップあらへんがな。裏表の激しいやっちゃな、とか言いながら。

081122_sapporofactory

で、到着したのはサッポロファクトリー内にあるビヤケラー札幌開拓使

いい大人が、ジンギスカン4種食べ放題+飲み放題¥3,770を注文。
081122_jingisukan
081122_jingisukan2
081122_jingisukan3

肉は旨い。脂引いてジュワッとしたところに肉を置き、周囲には野菜を配置。
肉も野菜も旨い。しかもヘルシー。素晴らしい。

・・・しかし、飲むほうはともかく、食うほうで元を取るのは至難の業。
寄る年波には勝てません。40分くらいで勢いが止まっちゃいました。

肉も料理も単品でいろんなのを楽しんだほうが結局良かったのかも、と
お店のサイトを見返すと感じてしまう小物です。>私

ただ、以前こじんまりした専門店で突っついたのより美味しく感じたのは確か。
こういう料理は豪快な雰囲気も調味料になるのかもしれません。6点。

| | コメント (0)

パブレストラン アブ

久しぶりのランチバイキング。
今回はアクティ大阪19階、パブレストラン・アブに行きました。

日曜は大人1名¥2,310。私の生活実態からすると少~し高いっすな。

080921_ab1

ステーキ、チキンカツ、オムレツきのこ餡、ポテトフライ。
目の前で焼いてくれるステーキは、冷たいお皿のおかげで席に戻る頃には・・・

080921_ab2

でもステーキお替りw。かぼちゃのグラタン、豆とソーセージの煮込み、酢豚。
この中では酢豚が結構お気に入りかな。

080921_ab3

ミネストローネ。ちょいと塩辛い。

080921_ab4

お蕎麦。香りなし。

080921_ab5

カレー。お肉がゴロゴロ入ってますが、味自体は凡庸。好みで言えば
(今は亡き)リーガグランド > カラット >> アブ > ココイチ
くらいな感じ。

080921_ab6

ケーキ類。フレンチトーストは珍しいですな。レアチーズが好き♪(太るわけだ・・・)

080921_ab7

チョコレートファウンテン、今時はホテル系バイキングには何処にもあるんでは。
ここは具が大きめで、またあらかじめ串に刺したものも用意されてました。
チョコがすぐに固まるのもここの特徴ですね。そのせいかカカオの風味は濃厚。

080921_ab8

締めのソフトクリーム。自分で作るのはなかなか難しく、ヘタれてしまいました。



正直言って、マルビルのカラットより良いところは風景と接客くらい?
料理の味もメニューの数も価格もちょっとイマイチですなあ。5点。

080921_ab

アクティの北側にあるようで、窓からは北ヤードから淀川、新大阪近辺も見えます。

・・・ひょっとして、北ヤード開発が進むと視界が遮断されるんでしょうかね?

| | コメント (0)

黒龍 (阿倍野ルシアス)

職場の歓送迎会で、阿倍野ルシアス15Fにある中華料理店、

黒龍 ~Black Dragon~に行きました。

中華のオーダーバイキングで、飲み放題を付けてクーポン割引で¥4,300。



しのごの書きません。レベル高し。8点。


あ、ピータン食うの忘れてた!

| | コメント (0)

こだわり屋 (阿倍野アポロ店)

「焼肉のはや」系列の客単価安めの焼肉屋さん、こだわり屋に行きました。

食べ放題が¥2,300。

最初にお肉と野菜の盛り合わせがそれぞれ出てきます。

中身はロース、カルビ、鶏、イカのようでした。
080402_mori

080402_vegi

とうもろこし欲しいね・・・。

牛タン。今回食べた肉の中では一番マシか。しかし肉が薄い・・・。
080402_tan

ここのウーロン茶はスゴイ!
080402_yunomi

巨大湯のみ・・・。

数量限定品(らしい)の黒毛和牛カルビ塩ダレ。
巧妙にも黒毛和牛と気づかせない刺しの入り方、そして超薄切り。
080402_karupi

こりゃ焼肉じゃなくて肉炒めですな。

これ以外にも何点か食べましたが、難点ばかり。駄洒落かよ。
風風亭と比べたら少し安いね、よかったね、としか感じませんね。

最後に別料金でデザート。食べ放題にしてると少し値引きがあります。
080402_ice

旨いなあ、これ。濃厚な甘さ。

でも焼肉食べ放題はもうたくさん。肉買って自宅で焼いたほうが幸せになれます。
5点。

| | コメント (0)

フェアウェルバイキング (リーガグランドホテル)

080320_01tables

(閉店しました。以下の記事は平成20年3月時点のものです。)

もうすぐなくなるリーガグランドホテル。
最上階のバイキングレストランでは謝恩企画として、フェアウェルバイキング
とやらを実施してはります。行ってきました。

開店の17時に合わせて入ったのですが、なんとほとんどのテーブルに
『御予約席』の札が置かれてました。
なかったのは4人席が1つと2人席が3つだけ。

料理は、昔来たときより豪華というか肉寄りというかハイカロリーというか・・・

一皿目。エビがプリプリ。タコのカルパッチョがヒット。
080320_02dish1

2皿目。土日月限定だそうですが、ハズレ。シャリが型押しなのはどうか。
寿司って難しいしホテルバイキングで無理して出す意味あるのかな。
某○ビルカラットも寿司はイマイチでしたしね。
080320_03dish2

3皿目。エライぶれてますな。ハイカロリーメニュー。特に語るものはなし。
080320_04dish3

4皿目。オージービーフのロースステーキ。かたい。
080320_05steak

本日のスープ。非常に滑らかで濃厚なコーンポタージュでした。
こういうのをいただくと、ホテルだなぁ、と思います (^^;
080320_06soup

5皿目。今更カナッペ等のオードブルに戻る。鴨の冷製が非常に美味。
080320_07dish4

6皿目。鶏の山賊焼き、サーモンマリネが割といい。
080320_08dish5

今回はカレーもありました。
見た目はオーソドックスな欧風ですが、意外にスパイシー。
でもランチに出てるグリーンカレーの方が私は好きですが・・・。
080320_09curry

デザート。本当はもっとゆっくりとたくさん食べたかったのですが、胃が限界。
チーズケーキは食感最高なのに甘すぎ orz
080320_10sweets

アルコールのフリードリンクが¥1,200で付けられるのですが、
ビールがナンボでも飲める人かカクテルの知識がある人以外薦められません。
焼酎はカメに甲類を入れてる模様 orz

まあ良い点も悪い点ありますが、8点。
(大阪のバイキングレストラン発祥の地の最期に敬意を表し、下駄を少し・・・w)

3月30日が最期の営業になるはずです。

| | コメント (0)

里山の食卓SOLVIVA

080308_solviva1

久しぶりにHoop地下のオーガニックバイキングのお店、里山の食卓SOLVIVA
に行きました。

メニューは前に来たときより自然な、というか舌に馴染む料理になったような
気がします。

2周目。
080308_solviva2

チャーハンやパスタ等の炭水化物メニュー。
つけ合わせ?の人参のバターグラッセが旨い。

3周目
080308_solviva3
080308_solviva4

鶏唐はもも肉使用。以前は胸肉だったと思うので、味の面では改善か。
ヘルシーさでは改悪かも知れませんけど。

カレーは豆がたっぷり入った豆カレーなので、好き嫌いがあるかも。
私は結構好きですが。

デザート。わらびもちがいい感じ。
080308_solviva5

オーガニック系バイキングですと、他にはーべすと野の葡萄なんかも
行きましたが、内容はここが一番いいかな、と思います。

お値段も一番なので、「そうでなければ困る」とも言えますが (^^;
7点。

そういえば、こういうバイキング形式は一般の飲食店より食材ロスが
少ないんだそうな。初めて聞いたときは意外でしたが、実は客が何を
食べるかはある程度コントロールできますし、基本的に食べ残しもない
ので、店の動きを観察してて『なるほどなあ』と思わされました。

| | コメント (0)

ミティラー

080215_mithelia

道頓堀にあるインド料理店、ミティラーのランチバイキングに行きました。

カレー3種、ナン、サフランライス、チキン、サラダ2種、デザート等が食べ放題。

内装はあまりインドインドしてません。私はこの方が落ち着きます。

バイキングにしてはお皿が小さいので何回も行ったりきたりしないと
いけないのは少々不便ですな。

カレーはチキン、野菜、豆の3種類。どれも意外にスパイシーで旨い。

ナンはホットケースに入った造り置きで、モチモチ感がイマイチかなあ、
とか思ってたら後でテーブルに山盛り持って来てくれた。
それ遅い・・・

¥999にしては上々とも言えるけど、同じビルには「ク○テープ」もあり厳しいか。
6点。

その後散歩してたら、NGKの南側に酒屋+立ち飲みどころができてました。
結構面白そうな品揃えぽいので、また今度きて見たいものですな。
080215_tachinomi

| | コメント (0)

香港蒸籠 (天王寺MIO 11F)

080202_sioramen

赤い国からの輸入品の毒物混入問題のさなか、
あえて点心の食べ放題に行ってきました。
天王寺MIOの11F、香港蒸籠(ホンコンチョンロン)です。

080202_hongkongchongrong

土日のランチは90分で¥2,079と、ディナーと同価格ながら短時間。
まあ一人での食べ放題は時間一杯いることなんてまずありませんケド。

店内は広いです。窓際の見晴らしのいい席には4人がけテーブル。
中央は8人がけくらいの円卓(回らないけど)が20くらい?並んでます。
入って左の壁際には2人がけのテーブルが、奥の壁は半個室が3つ程。

午後3時頃に入ったので中はガラガラ。
左の壁のテーブルは、端に一人客と反対側の端から一つあけて女子高生。
間は6席ほど空いてます。

・・・なんでその狭い端の席に案内するかな??
そんな接客して、一体誰が幸せになるのだろう???

080202_dish1 

080202_dish2 

080202_dish3

080202_dish4

080202_mabotofu

肝心の料理は、フツー。
悲しいくらい、フツー。
麻婆豆腐は辛さはまあまあだけど、香りが足りないなあ。
酢豚の肉なんて火の入れすぎで硬くてパサついてるし。

点心は、チャイナドレスの女の子がワゴンに乗せて回ってサービスします。
女の子は3人いましたが、カワイイ子は2人・・・微妙なこと書いてるな俺 (^^;
080202_fukahiregyouza

080202_momomanzyuu 

ももまんじゅう・・・中はあんこなのでお尻を想像してはいけません。

さて、トップ画像の塩ラーメンは注文して作ってもらうシステム。中〆です。
上品な鶏スープで多分美味いんですが・・・他の料理が(脂)こくてよく判んない。


次にデザート。桃饅頭で既にデザートですが。

080202_applepudding

りんごプリン。爽やかな酸味がぐー。他にココアプリンも美味かった。

080202_annninntofu

杏仁豆腐。箸にも棒にもかからないとはまさにこのこと。
他にタピオカココナッツは具が少ないうえにダマになってるという最悪の品。

ココナッツミルクは美味いんだけどね。

しかし、白い御飯と食後のコーヒーが欲しくなりますな。

それにしても、全体に漂うフツー感は如何なものか。
そりゃ食べ放題に大した期待はしてませんけど、
普通の食事2食分以上の代金を取ってる訳ですしね。

6点。でもチャイナドレスに1点入ってるかも (^^;

4人以上限定ですが、夜にはアルコール飲み放題付きの¥3,000コースが
あるようで、これなら価格的にも納得できそうです。

| | コメント (2)